カトーのオモロいブログ

カトちゃんです。本業は看板屋です。ありのままの自分をさらけ出したいと思います。

設営を制する者は世界を制す

f:id:masanori-kato1972:20180612102412j:plain

手作りでDIYなストハンも回を重ねる毎にあらゆる

面で進化しているように感じます。

アーティスト部しかり、ボランティア部しかり、

広報部しかり、出店部しかり。

 

各部会長が、誰に引き継ぎしてもスムーズに事が

運ぶよう、議論を重ね、PDCAサイクルを繰り返し、

問題点を継続的に改善してきてた結果が徐々に結実

してきているのだと思います。

 

f:id:masanori-kato1972:20180612102510j:plain

私は1回目のストハンでは設営部会長でした。

PTAをしていたのもあり、テントや机を小学校中学校

から借りる窓口をしたり、YEGにお願いして設営の

人員の確保をしたり。

 

基本「無かったら作る」が座右の銘?だったので、

出来るだけお金を使わず、手作りで且つ夢が広がる

舞台を作りあげる事にとにかく必死でした。

 

ただ私の悪い癖で、必死すぎて周りが見えなくなり

何でも1人で抱えこんでしまう所があったので、理想

的なリーダーとは言えなかったと思います。

そんな時、そっと手を貸してくれたのが彼です。

 

f:id:masanori-kato1972:20180612103014j:image

2回目のストハンが終わり3回目のストハンの組織を

作る際、副実行委員長を拝命し、誰かに設営部を

託す事となり、彼が引き受けてくれました。

 

「ハナヤマアオイ」

彼は会議の中で人を育てるのが、すこぶる上手い。

的確に人心を掌握し、役割分担を決め、ムードを盛

り上げつつ、「みんなでする」を実現できる男。

彼のおかげで若い蕾たちが育ちました。

 

YEGの前会長で、組織論などの考え方は6つも歳下の

彼ですが、私も学ぶべき所がたくさんあります。

 

そんな彼が育てた若い蕾、今年の設営部会長が

f:id:masanori-kato1972:20180612104034j:image

「コバっちょ」

彼はサラリーマンですがこういうイベントが好きで

最初はボランティアとして携わっていたストハンが

好きすぎて、設営部会長まで登り詰めました。

 

f:id:masanori-kato1972:20180612104310j:image

f:id:masanori-kato1972:20180612104336j:image
f:id:masanori-kato1972:20180612104331j:image

会議の運営は正に花山ismが踏襲されています。

最初はYEGにおんぶに抱っこだった設営部会も

今では顔ぶれがガラッと変わりました。

過去4年間の反省材料も揃ってるので、決定事項も

サクサク進みます。

 

f:id:masanori-kato1972:20180612104820j:image

f:id:masanori-kato1972:20180612104951j:image

サクっと会議が終わり、パイルダーオン。

これも設営部の個性でしょうか。

パイルダーオンが楽しみで来てる若者もいます。

 

f:id:masanori-kato1972:20180612105111j:image

安田さんの夢がみんなの夢になりつつあります。